今日の母島<小笠原>

東京竹芝から南へ1,000Km+50Km 小笠原母島より最新情報をお届け
X投稿始まりました!

2024年10月18日

アトラス彗星

皆さんはご覧になりましたか?アトラス彗星。母島でもチラホラSNSにアップされている方いますね。私のスマホは性能が低いのでまともに撮れませんでした。おまけに念のために持参したデジカメがなんと電池切れ・・・・・。素敵な画像は他のSNS投稿者様をご覧ください。同時にスーパームーンだったみたいですね。たまにはのんびり夜空を見上げてみるのも良いものです。
posted by 小笠原母島観光協会 | 今日の母島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月15日

スタンプラリー

母島観光協会ではスタンプラリーを開催中。ははじま丸船内、母島観光協会、ロース記念館、各スタンプを集めて観光協会へお越しください。数種類のポストカードからお選びいただけます。どうしても「ははじま丸で押し忘れました」って人がいますが、安心してください、帰りのははじま丸でもスタンプを押せるのでポストカードのお渡しをいたします。
IMG_20241015_151539_940.jpg
posted by 小笠原母島観光協会 | 今日の母島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月12日

500

おがさわら丸は今回で500航海を迎えましたね。おめでとうございます!単純計算で1,000,000キロ、地球を約25周も航海したことになるんですね。しかも国際航路ではなく日本国内だけなんですよね。そんなおがさわら丸に乗って今日も沢山の生活物資が母島へやってきました。入港日は遅くまで配達員さんたちが頑張って配達をしてくれます。インターネットで日用品の購入が当たり前になった近年、生鮮品以外の物は殆どネット購入になりました。先ずは送料確認が大事、続いて購入時に付与されるポイントこれが意外に侮れない、島内での買い物は現金が主ですが、クレジットカードの利用頻度は意外と高いんです。
IMG_20241012_161259_338.jpg
posted by 小笠原母島観光協会 | 今日の母島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月11日

手作りパンフレット

観光協会に訪れて情報と共にパンフレットも各種手に入れる事ができます。中でも人気なのは各観光スポットごとに作ってある手作り感満載のパンフレット。今まではクリアファイルでパンフレットを分けて置いてあったが、今一見易さに欠けて見た目も良くなかったけど、古いながらちょっと良さげなパンフレットフォルダースタンドに変えたら、なかなか良い感じになりました。母島にお越しの際は観光協会へ訪れてみてください。
IMG_20241011_125549_829.jpg
posted by 小笠原母島観光協会 | 今日の母島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月07日

mother

内地でお待ちかねの母島ファンクラブ皆様宛、会員特典品発送がやっと済みました。会員の皆様にはだいぶ待っていただいて申し訳ございませんでした。選択肢には母島グッズ詰め合わせもあり、今年は新発売の絵本「メグロー」が仲間入りです。発送を終えてひと段落といったところです。
IMG_20241005_095332_097.jpg
posted by 小笠原母島観光協会 | 今日の母島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月06日

残念

今日は秋っぽい気候で過ごしやすい母島です。でも、ほんの一つの事で多くの方々が不快な一日を送ることになってしまいます。母島先客待合所には公衆トイレがあり、24時間利用可能です。母島に来島して最初に訪れる船客待合所。日頃皆さんにはキレイに使用していただき感謝しておりますが、残念な事がありました。男子トイレのぺーバーホルダー上にタバコの吸い殻。いまやトイレが禁煙なのは常識であり、「禁煙」の張り紙さえも減ってきていると思います。ほんの一人の心無い行動のせいで喫煙者全員が悪者扱い。さらに片付けるのは非喫煙者。母島の第一印象を汚された思いで残念です。
IMG_20241006_123532_136.jpg
posted by 小笠原母島観光協会 | 今日の母島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月04日

フルメンバー

しばらくの間一台がお休みだったシェアサイクルたち。やっとフルメンバーになりました。母島だと部品供給もおがさわら丸頼みなので、故障してから部品オーダーをしていると復旧までかなりの日数を要してしまう。だからと言ってチューブとかを事前に用意しておいても、新品の状態で劣化してしまう。これから錆とパンクとの闘いが続くのでしょうね。因みに9月のなかなかの人気でしたね。
IMG_20241004_111427_535.jpg
posted by 小笠原母島観光協会 | 今日の母島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月01日

ロース記念館

今日はほんの一時だけロース記念館の番台。おがさわら丸出港日なので来客は無しかな。私的に館内展示品より入口カウンターに設置してあるダイヤル式公衆電話に歴史を感じる。別に電話機は郷土史料じゃないけどやけに馴染んでいる。勿論500円硬貨が発行される前の時代に製造された筐体。10円硬貨のみ対応だが投入する勇気がない。つまりこのアナログ電話は母島全体が停電してもこれだけは使えるってことか。
IMG_20241001_140358_102.jpg
posted by 小笠原母島観光協会 | 今日の母島 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする